2015年06月のニュース
2015年06月11日
-
アシアル、Monacaのローカル開発環境「Monaca Localkit」正式版をリリース
アシアルは、HTML5ハイブリッドアプリ開発環境Monacaのローカル開発環境「Monaca Localkit」と「Monaca CLI」の正式版を、6月11日にリリースした。
-
EPIC GAMES、ゲームエンジンの最新版「Unreal Engine 4.8」をリリース、オープンワールドの作成に適したグラスレンダリングに対応
米EPIC GAMESは、ゲームエンジン「Unreal Engine 4.8」を、6月11日(現地時間)にリリースした。
-
機械学習に関する書籍『Model-Based Machine Learning』のアーリーアクセス版が公開、マイクロソフトリサーチの研究者が執筆
機械学習に関する書籍『Model-Based Machine Learning』が、アーリーアクセス版として、6月11日現在Web上で公開されている。執筆は、Microsoft Research Cambridgeの研究者であるJohn Winn氏とChristopher Bishop氏。
2015年06月09日
-
Apple、プログラミング言語「Swift 2.0」を発表、2015年後半にオープンソースでリリース
米Appleは、サンフランシスコで開催中の開発者カンファレンス「WWDC 2015」において、プログラミング言語「Swift 2.0」を6月8日(現地時間)に発表した。2015年後半に、オープンソースでリリースする。
2015年06月05日
-
GitHub、デスクトップアプリケーションフレームワーク「Electron」のドキュメントを整備、管理にはJekyllを利用
米GitHubは、クロスプラットフォームなデスクトップアプリケーションが作成できるフレームワーク「Electron」(旧・Atom Shell)のドキュメントを整備し、6月4日(現地時間)に公式サイトにて公開した。
-
オープンソースのビジョンライブラリ「OpenCV 3.0」がリリース、OpenCV史上もっとも多機能かつ高速
オープンソースのビジュアルライブラリOpenCV開発チームは、最新版であり、これまでのOpenCVにおいて最多の機能を備え、最速の処理速度とともに高い安定性を実現した「OpenCV 3.0」の正式版を、6月4日(現地時間)にリリースした。
2015年06月04日
-
米GitHub、同社初の海外支社として日本法人「ギットハブ・ジャパン」を設立、日本語サポートの提供開始
米GitHubは、同社初の海外支社として、日本支社「ギットハブ・ジャパン合同会社」を6月4日に設立した。今後「GitHub Enterprise」の日本展開や日本語サポートなどを行っていく。
-
Mozilla、開発者向けの「Firefox Developer Edition 40」をリリース、新たなパフォーマンスツールを搭載
米Mozillaは、Web開発者向けブラウザの最新版「Firefox Developer Edition 40」を、6月2日(現地時間)に公開した。
-
米MS、PowerShellでSSHのサポートを予定していると発表、OpenSSHコミュニティへの貢献も
米Microsoftは、公式ブログのひとつである「Windows PowerShell Blog」の6月3日(現地時間)に投稿した記事において、PowerShellがSSHをサポートするとともに、PowerShell開発チームがOpenSSHコミュニティに対してサポートとコントリビューションを提供すると発表した。なお、PowerShellにおけるSSHのサポートは、まだ開発初期段階であり、具体的な実装期日は未定。
2015年06月03日
-
デブサミ2015アワードの入賞者を発表、今年は総合1位・ベストバリュー賞・公募賞のトリプル受賞者も
2月19〜20日に開催された「Developers Summit 2015」(以下、デブサミ2015)の優秀セッションを表彰する、デブサミ2015アワードの入賞者が決定しました。
2015年06月01日
-
YAPC::Asia Tokyo 2015の通常申し込み受付が本日開始、今年が最後の開催
技術カンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2015」の通常申し込み受付が、6月1日に開始した。会場は東京ビックサイト(東京都江東区)で、8月20~22日に開催。
-
米CA Technologies、アジャイル開発ソリューションベンダの米Rally社を買収、DevOps・クラウド分野での存在感を強める
米CA Technologiesは5月27日、アジャイルアプリケーション開発ソフトウェアおよびサービスを提供する米Rally Software Developmentの買収を発表した。買収に関する正式契約の締結は、今年の7~9月に完了する予定。
-
コネクト、PHPソースコード保護ソリューション「Zend Guard 7 日本語版」を発売
コネクトは、PHPのソースコード保護ソリューション「Zend Guard 7 日本語版」を、6月1日に発売した。税別の年間ライセンスは120000円。
-
Microsoft、分散グラフ処理エンジン「Graph Engine 1.0」のプレビュー版をリリース
米Microsoftは、「Trinity」として知られていた、インメモリ動作の分散グラフ処理エンジン「Graph Engine 1.0」のプレビュー版を、5月18日(現地時間)にリリースした。
2015年05月29日
-
Google、モバイルアプリのオンラインテスト環境「Cloud Test Lab」を2015年晩夏に提供
米Googleは、現在開催中の開発者向けイベント「Google I/O」において、モバイルアプリのオンラインでのテストを可能にするサービス「Cloud Test Lab」を2015年の晩夏に提供すると、5月28日(現地時間)に発表した。
-
Google、Webコンポーネントライブラリ「Polymer 1.0」の開発者向けプレビューをリリース
米Googleは、現在開催中の開発者向けイベント「Google I/O」において、Webコンポーネントライブラリ「Polymer 1.0」の開発者向けプレビューを、5月28日(現地時間)に公開した。
-
Google、Android Mの開発者向けプレビューを公開、C/C++での開発に対応した「Android Studio v1.3」のプレビュー版も
米Googleは、現在開催中の開発者向けイベント「Google I/O」において、次期バージョンのAndroidである「Android M」の開発者向けプレビューを、5月28日(現地時間)に公開した。
2015年05月28日
-
グレープシティ、C#での業務アプリ開発に適したクロスプラットフォーム対応ネイティブコントロールセット「Xuni」をリリース
グレープシティは、モバイルアプリ開発用のネイティブコントロールセット「Xuni(ズーニー)」を、5月21日に定額制のサブスクリプション方式で発売した。1ユーザーライセンス価格は税込162000円で、2015年12月末まではスタートアップキャンペーン特別価格として税込97200円で購入できる。
-
オープンソースのWebアプリ開発プラットフォームの最新版「Angular 1.4.0」がリリース
オープンソースのJavaScriptフレームワークであるAngularJSの開発チームは、最新版となる「Angular 1.4.0」を5月28日(現地時間)にリリースした。
2015年05月26日
-
IPA、Androidアプリの脆弱性の学習・点検ツール「AnCoLe」の解説動画を公開
情報処理推進機構(IPA)は、Androidアプリの脆弱性の学習・点検ツール「AnCoLe(アンコール)」の、解説動画を5月25日に公開した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月