2007年04月のニュース
2007年04月23日
-
MS、Office 2007のファイルを旧Officeで編集できるパッチを公開
Microsoftは、Word 2007、Excel 2007、PowerPoint 2007のファイルを旧Office製品で編集できる互換パックをリリースした。
-
第3回ゲームAIを”読み解く”セミナー開催 テーマは「チームAI」
IGDA日本は、第3回『ゲームAI連続セミナー 「ゲームAIを読み解く」』を開催する。
-
[PHPプロ!] =The Pimp= PHPとGDを使ってスクリーンキャプチャをする方法
ThePimpにて、PHPとGDライブラリを使ってスクリーンキャプチャを行う方法が紹介されています。この方法は、最新のPHP 5.2.2で標準で使用できる機能ですが、PHP5.2であれば動作するWindows版GDライブラリも配布されています。Edin Kadribasic氏による、PHP 5.2用のphp_gd2.dllをダウンロードするにはこちらをクリックしてください。
2007年04月20日
-
「タブでもない、サイドバーでもない」 Firefoxアドオン「分割ブラウザ」リリース
Firefox拡張機能「分割ブラウザ」は、いくつものページをタイル状に並べることができるアドオンだ。
-
日本最速RSSリーダー「livedoor Reader」がさらに高速化
Web上で使えるRSSリーダー「livedoor Reader」が、ますます高速化しているらしい。
-
Google AJAX Feed API公開、サンプル「AJAX Tune Bar」の作り方
Googleは、Google AJAX Feed APIを公開した。乱立するフィード形式をGoogle側で吸収し、JavaScriptで扱うことができる。
2007年04月19日
-
livedoorの認証システム一般提供開始 Perlライブラリの公開も
livedoorは、同社の認証システムを外部Webサービス向けに公開した。
-
メールパスワード暗号化規格「APOP」 日本人によって破られる
メールパスワードを暗号化する規格「APOP」が解読されてしまった。
-
Google Spreadsheetsに新機能 関数、グラフウィザード、コメント
Google Spreadsheetsに4つの新機能が搭載された。
-
Mozilla、メールクライアント「Thunderbird 2」正式版リリース
Mozillaはフリーのメールクライアント「Thunderbird 2」正式版をリリースした。
-
「ソフトウェアというモデルが終焉を迎えている」~セールスフォース・ドットコムCEO来日記者会見
株式会社セールスフォース・ドットコムの報道関係者向け説明会で、CEOのマーク・ベニオフ氏が登壇し、日本での事業展開や将来の構想を語った。
2007年04月18日
-
JavaScript、Laszlo、XULにまで対応したフリーエディタ「Spket」バージョンアップ
RIA向けプログラミング用エディタ「Spket IDE」がバージョンアップした。
-
Microsoft、カラーバーコード技術を国際機関にライセンス供与
Microsoftの供与したカラーバーコードを使うと、わずかな面積で大量の情報を持たせることができる。
-
[PHPプロ!] Symfonyユーザーのためのサイト Symfony forge がベータ版に更新
Symfony forgeがベータ版に更新されました。Symfony forgeとは、Symfonyプラグインの配布や、APIドキュメントの公開などを行っているSymfonyユーザーのためのサイトです。
2007年04月17日
-
Apolloベースで作られた「Adobe Media Player」ができること
Adobe Media Playerは同社のランタイム「Apollo」を使って作成されている。
-
ビジネス主導のサービス管理を強力サポート! 「Vantage 10」提供開始
日本コンピュウェアは4月17日、高度なサービス管理ソリューションを提供する「Vantage 10」を発表。ビジネス主導でのサービス管理が可能になるのが特長。
-
「いずれApolloは携帯に」 AdobeのCEOブルース チゼン氏語る
Adobeの2007年度第1四半期業績報告に関する記者説明会が行われた。
2007年04月16日
-
「HP WORLD Tokyo 2007」 5月30日東京ミッドタウンで開催 登録は無料
日本HPでは「HP WORLD Tokyo 2007」の登録を受け付けている。
-
入力支援コンポーネント「InputMan」がWPFに対応
グレープシティは、同社製品である「InputMan」を.NET Framework 3.0の描画システムであるWPFに対応させると発表した。
-
PHP開発を力強くサポートする統合サービス「PHPbiz」提供開始
アシアル株式会社は4月12日、PHP開発関連会社を対象としたトータルサポートサービス「PHPbiz」を、同日から提供開始したことを発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月