2007年04月のニュース
2007年04月16日
-
インストール不要なWebアプリのセキュリティスキャナ「Chorizo!」登場
アシアル株式会社は4月10日、Webアプリケーションのセキュリティ問題を素早く検出するスキャナ「Chorizo!」を、同日より提供開始したことを発表した。
-
春の情報処理試験、問題・解答発表中
IPAでは、15日に行われた春期情報処理技術者試験の問題と解答をWebページに掲載している。
2007年04月13日
-
@IT年収MAP
@ITでは、ITエンジニアの年齢と年収の分布がわかる「@IT年収MAP」を公開している。
-
Linux環境「openSUSE 10.3 Alpha 3」リリース
フリーのLinux環境「openSUSE 10.3 Alpha 3」がリリースされた。
-
WindowsからLinuxの設定ができるフリーツール「Webmin 1.340」
ブラウザを通じてLinuxの設定ができるフリーツール「Webmin 1.340」がリリースされた。
2007年04月12日
-
Google Developer Day 2007、5月31日(木)、場所はお台場、参加は無料
「Google Developer Day 2007」が5月31日、世界10都市で同時開催される。
-
初期コストを抑え、年間予算を組みやすいファイルメーカーの新ライセンス登場
ファイルメーカーは本日、年間単位のボリュームライセンスプログラム「AVLA」を、新しく発売開始したことを発表。
-
MS製、XP→Vistaお手軽データ移行ツール「Windows Easy Transfer」
Microsoftは、画像や音楽ファイルなどのデータを、XPからVistaへ簡単に移行できるツール「Windows Easy Transfer for Windows XP Ver. 6.0」をリリースした。
-
「よく見るサイトはCtrl+1で」 スピードダイヤルを搭載したOpera 9.2リリース
Operaは、新たにスピードダイヤル機能を搭載した「Opera 9.2」をリリースした。
-
[PHPプロ!] PHP 5.2.2RC1 リリース
Ilia Alshanetsky氏のブログ「iBlog」にてPHP 5.2.2RC1リリースについての記事が投稿されています。
2007年04月11日
-
マルチスレッドを強力サポートする開発ツールが発売
エクセルソフトは本日、最新のOSやマルチコアプロセッサーに対応した新しいインテル ソフトウェア開発ツール群の販売を、4月17日から開始することを発表。
-
「ちょっと待て」 真・MySQLのクエリを最適化する10のTips
Jaslabs: High performance phpで紹介された「MySQLのクエリを最適化するための10のTips」に対して、反論している人がいる。
-
[PHPプロ!] MySQLのクエリを最適化する10のTips
Jaslabs: High performance phpでMySQL のクエリを最適化するための10のTipsが公開されています。explainを利用した一般的な方法から、SELECT・INSERTのクエリオプションを使用するような方法まで紹介されています。MySQLクエリの速度低下にお悩みの方は一度読んでみるとよいでしょう。
-
[PHPプロ!] =ThemBid.com= Ubuntu、Symfony、Lighttpdを使ってスケールするWeb 2.0サイトを構築する
ThemBid.comにて、Web 2.0的サイトをスケーリングするためのテクニックが紹介されています。Ubuntu、Lighttpd、PHP、Symfonyフレームワークの組み合わせを使うもので、高アクセスに耐えるPHPシステムの設計手法を学べるのではないでしょうか。
-
YAPC::Asia 2007 Tokyoでの音声データがポッドキャストで公開
先日行われたPerlカンファレンス「YAPC::Asia 2007 Tokyo」のセッション音声データがポッドキャストで公開された。
-
今年もやってきました「Mozilla Party JP 8.0」開催
もじら組によるMozillaの祭典、「Mozilla Party JP」が今年も開催される。
2007年04月10日
-
Apache、「Velocity DocBook Framework 1.0」リリース
Apacheは簡単にドキュメント文書を作成できる「Apache Velocity DocBook Framework」(DBF)をリリースした。
-
AmebaVisionが動画共有サービス初、JSONP形式のAPIを公開
HTMLとJavaScriptの知識があれば「AmebaVision」のコンテンツを簡単にサイト内に表示できるAPIが公開された。JSONP形式対応APIの公開は、大手動画投稿サイトでは初めての試み。
2007年04月09日
-
Microsoft Robotics Studio 1.5無償リリース 「相撲ロボット作レマス」
Microsoftはロボット開発環境である「Microsoft Robotics Studio 1.5」をリリースした。あわせて「SUMO」「Soccer」のライブラリも提供されている。
-
Vista対応フリーの動画編集ツール「Windows Movie Maker 2.6」リリース
Microsoftは、フリーの動画編集ツール「Windows Movie Maker 2.6」を公開した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月