2015年05月のニュース
2015年05月25日
-
TISとあくしゅ、クラウド間の差異を吸収する新技術の開発に着手
TISとあくしゅは、ネットワークやストレージを含めたシステム全体をパターンとして記述する手法と、クラウドをまたがった資源管理を実現する仮想データセンター(VDC)技術を組み合わせ、ネットワークアーキテクチャなど、さまざまなクラウド間の差異を吸収してシステムの可搬性を高め、システムのクラウドロックインを打破する新技術を共同で開発していると、5月25日に発表した。
-
グレープシティ、業務アプリ用のデータグリッド2製品の新版を2015年6月に発売
グレープシティは、業務アプリケーションにおけるデータの参照や登録を行う画面の開発を支援するデータグリッド「SPREAD for Windows Forms 8.0J」および「MultiRow for Windows Forms 8.0J」を、6月24日に発売する。
2015年05月22日
-
レバレジーズ、エンジニア特化型Q&Aフォーラム「teratail」をリニューアル、新機能も
レバレジーズは、同社が運営するエンジニア特化型Q&Aフォーラム「teratail(テラテイル)」に、ユーザープロフィール画面を中心とした大幅なリニューアルを、5月21日に実施した。
2015年05月20日
-
GitHubのエンジニアによる技術ブログ「GitHub Engineering」が開設
米GitHubは、GitHubのエンジニアによるブログ「GitHub Engineering」を5月19日(現地時間)に開設した。
2015年05月19日
-
Google Cloud Platformで「Preemptible VM」をベータ提供、安価にインスタンスを増強できるがGoogle都合でシャットダウンも
米Googleは、Google Cloud Platformにおいて、安価な固定料金でインスタンスを追加可能な「Google Compute Engine Preemptible Virtual Machines」(Preemptible VM)のベータ提供を、5月18日(現地時間)にすべてのリージョンで、すべてのユーザーを対象に開始した。
-
Google Cloud Platformの価格を変更、最大で30%の値下げも
米Googleは、5月18日(現地時間)に、Google Cloud Platformの価格を変更した。
2015年05月18日
-
オープンソースのプログラミング言語「Rust 1.0」リリース、今後は安定性を重視
米Mozillaにおけるプログラミング言語Rust開発チームは、「Rust 1.0」を5月15日(現地時間)にリリースした。今後は、FirefoxやChromeのような6週間ごとに新たなリリースを行う「トレイン」ベースでのリリースを採用し、その手始めとして、「Rust 1.1 beta」を同時リリースしている。
2015年05月13日
-
データベースソフト「FileMaker 14」製品ラインを発売、iPad/iPhone/Windows/Mac/Web向けビジネスソリューションの開発を高速化
ファイルメーカーは、データベースソフトFileMakerの新製品として、「FileMaker Pro 14」「FileMaker Pro 14 Advanced」「FileMaker Server 14」「FileMaker Go 14」を、5月13日に発売した。
-
LPI-Japan、「Apache CloudStack技術者認定試験」の受験予約を開始
LPI-Japanは、クラウドシステムの構築・運用管理に必要なスキルと知識を認定する試験「Apache CloudStack技術者認定試験 by LPI-JAPAN」(略称:ACCEL)の配信を6月1日に開始するとともに、受験予約の受け付けを5月12日にピアソンVUEで開始した。
-
Microsoft、Windows 10 IoT Core上でNode.jsを利用可能にする取り組みについてブログで解説
米Microsoftは、Raspberry Pi 2とインテルのMinnowboard MaxをサポートしたWindows 10 IoT Core上で、Node.jsの利用を可能にする取り組みや、Node.jsを使用した開発環境を構築するための手順を、5月12日(現地時間)付の開発者向けブログ「Building Apps for Windows」で紹介している。
2015年05月12日
-
Increments、Markdownによる情報記録・共有ソフト「Kobito」のWindows版を公開
Incrementsは、ソフトウェア開発者のためのMarkdownによる情報記録・共有ソフト「Kobito」のWindows版を5月12日に公開した。
-
IPA、サーバ構築・運営者向けに「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」を公開
情報処理推進機構(IPA)は、SSL/TLSサーバの構築者や運営者が、適切なセキュリティを考慮した暗号設定ができるようにするためのガイドライン「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」を、5月12日に公開した。
-
グレープシティ、Excel感覚でWebアプリが開発できる「Forguncy Update 2」を公開、新たに「対話型トレーニング」機能を搭載
グレープシティは、Excelと変わらない操作感覚でWebアプリケーションを開発可能な「Forguncy」および「Forguncy Pro」のUpdate 2を、5月12日に公開した。「Forguncy」ユーザーは、追加費用なしで利用できる。
-
エンバカデロ、RAD Studio XE8で構築されたアプリの利用状況を分析できるサービス「Embarcadero AppAnalytics」の提供を開始
エンバカデロ・テクノロジーズは、RAD Studio XE8で構築されたデスクトップ/モバイル/ウェアラブル向けアプリケーションの利用状況を分析可能なアナリティクスサービス「Embarcadero AppAnalytics」の提供を、5月12日に開始した。
2015年05月11日
-
「Live2D」のクリエイターが集まるカンファレンス、「alive 2015」が6月に開催
Live2Dは、2Dキャラクター表現技術「Live2D」のカンファレンス「alive 2015」を、6月26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(東京・品川)にて開催する。
-
グレープシティ、Office製品とクラウドサービスをノンプログラミングで接続可能な「CDataシリーズ」に新製品を追加
グレープシティは、ExcelやAccessといったOffice製品と、Salesforceなどのクラウドサービスをノンプログラミングで接続できる「CDataシリーズ」の新製品を、5月11日に発売した。
2015年05月08日
-
非同期ストリーム処理の標準「Reactive Streams 1.0.0」がリリース
Reactive Streams策定チームは、ノンブロッキングでバックプレッシャー対応の非同期ストリーム処理の標準を提供する「Reactive Streams 1.0.0」を、4月30日(現地時間)にリリースした。
-
アプリケーションサーバ「Heroku」における実行プラットフォーム「Dyno」のプランを改定
米Salesforceは、アプリケーションサーバ「Heroku」において、実行プラットフォーム「Dyno」のプランを5月7日(現地時間)に改定し、この新プランをパブリックベータとして提供することを発表した。
-
「PHPカンファレンス関西2015」を5月30日に開催、公開目前のPHP 7に関するセッションも
PHPカンファレンス関西2015が、5月30日(土)にブリーゼプラザ(大阪市北区)にて開催される。
2015年05月07日
-
Google、Google検索やGmailなどに利用されているデータベースを「Google Cloud Bigtable」として提供
米Googleは、Google Cloudプラットフォームにおいて、データベースサービス「Google Cloud Bigtable」の提供を、5月6日(現地時間)に開始した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月