2010年02月のニュース
2010年02月25日
-
GMO、「アプリやろうぜ!」プロジェクト開始 総額3億円を掛けて開発者を支援
GMOインターネットグループは24日、日本のクリエイターやエンジニアを対象とした支援プロジェクト「アプリやろうぜ!by GMO」を発足した。
-
「公式Samba3ノウハウ集 日本語版」公開 日本Sambaユーザー会により未翻訳・改版部分を追加
日本Sambaユーザー会は18日、Windows互換のCIFS/SMBオープンソースソフトウェアSambaに付属する公式Samba3ノウハウ集の日本語版を公開した。
2010年02月24日
-
実践的ソフトウェア教育コンソーシアム シンポジウム2010を3月12日に開催
実践的ソフトウェア教育コンソーシアムは、シンポジウム2010「ここまできた実践的ソフトウェア教育 現状と課題」を3月12日に開催する。
2010年02月23日
-
「Microsoft Tech・Days 2010」開幕、国内でのクラウド活用事例も続々と
2月23日、マイクロソフトの次世代プラットフォームを披露するイベント「Microsoft Tech・Days 2010」が開幕した。昨年11月に米国で開催された「Professional Developers Conference 2009(PDC09)」の主な見所に、日本での最新動向を交えた計40セッションが予定されている。会場はホテル グランパシフィック LE DAIBA(東京都港区)で、会期は23日から24日までの2日間。
-
「Windows 7 RC」の使用期限が近づく 3月1日以降、2時間おきにシャットダウン
マイクロソフトでは、「Windows 7 リリース候補版(Release Candidate、以下RC)」の利用期限が迫っているとして注意を促している。
-
「第16回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」開催 3月11日~12日、初のバーチャルセミナー形式で実施
エンバカデロ・テクノロジーズ主催の「第16回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」が、3月11日~12日に初のバーチャルセミナー形式で開催される。
-
MS、「Windows Azure Platform」を日本市場で本格展開 50社のパートナー企業と日本での導入を推進
米Microsoftは22日、クラウドコンピューティングプラットフォーム「Microsoft Windows Azure Platform」を日本市場において本格的に事業展開すると発表した。日本市場向けの製品サイトを開設し、技術情報や開発者支援策を提供する。
2010年02月19日
-
「ニコニコ実況SDK」リリース リアルタイム・コミュニケーション・アプリケーションを作成
ドワンゴは18日、リアルタイムコミュニケーションサービス「ニコニコ実況」を利用したWindowsアプリケーションを作成できるライブラリ「ニコニコ実況SDK」をリリースした。
2010年02月18日
-
SQL Server 2008 R2の価格・発売日が決定、マルチコア時代の価格優位性をアピール
マイクロソフトは2月18日、Microsoft SQL Server 2008 R2の発売日・価格体系を発表した。
-
IPAフォントから派生した「Takaoフォント」リリース Ubuntuなどでの利用を想定
Ubuntu Japanese Teamは16日、オープンソースの日本語フォント「Takaoフォント」を発表した。
-
「デブサミ2010」開幕! 2日間かけて開発トピックスを多数講演
2月18日、翔泳社主催の「Developer Summit 2010」(以下、デブサミ2010)が開幕した。
2010年02月17日
-
Java EE向け入力フォーム用コンポーネント「InputMan for Java EE 2.0J」発売決定、検証コンポーネントを新たに収録
グレープシティは、Java EE向けの入力フォーム用コンポーネントの新版「InputMan for Java EE 2.0J」を3月24日に発売すると発表した。
2010年02月15日
-
日本初の政府・自治体向けカンファレンス 「OSC.Government(仮称)」開催
オープンソースカンファレンス(OSC)実行委員会は15日、日本初の政府・自治体向けカンファレンス「OSC.Government(仮称)」の開催を発表した。
-
Google、日本語でのリアルタイム検索をスタート 検索ツールの一部として実装
Googleの検索サービスで12日から、日本語によるリアルタイム検索が可能になった。
-
「Google DevFest 2010 Japan」開催 3月11日、ベルサール汐留にて
Googleは、開発者向けのイベント「Google DevFest 2010 Japan」を3月11日に開催すると発表した。
-
「Mozilla Developer Preview 3.7 Alpha 1」リリース Gecko 1.9.3を含む開発者向けプレビュー版
MDC(Mozilla開発センター)は10日、次期WebブラウザFirefox 3.7に搭載されるレンダリングエンジン「Gecko 1.9.3」のプレリリース版を含む「Mozilla Developer Preview 3.7 Alpha 1」をリリースした。
2010年02月12日
-
「PROJECT UX」リニューアル、優れたユーザーエクスペリエンスの更なる普及を目指す
マイクロソフトは12日、同社が運営するポータルページ「PROJECT UX」をリニューアルオープンした。
-
Macでも拡張機能が利用できるGoogle Chrome LinuxとMacのベータ版が5.0に
Googleは11日、ウェブブラウザGoogle ChromeのMacおよびLinux用ベータを5.0.307.7に更新した。
-
「OpenOffice.org 3.2.0」日本語版リリース
OpenOffice.org日本語プロジェクトは11日、オープンソースのオフィスアプリケーション「OpenOffice.org 3.2.0」日本語版をリリースした。
-
Opera 10.50 betaリリース 「地球上で最速」と豪語
Opera Softwareは11日、ウェブブラウザOperaの最新ベータテスト版「Opera 10.50 beta」を公開した。特にスピード面での強化が図られている。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月