2008年05月のニュース
2008年05月21日
-
HP、低価格ミニノートPCを発表、最低価格は59,850円から
日本ヒューレット・パッカード株式会社は21日、低価格のミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」の国内販売を開始すると発表した。最低価格は59,850円。
-
動画の転送速度が測定できる「ニコニコ渋滞情報」登場
21日より、ニコニコ動画に新たなサービス「ニコニコ渋滞情報」が加わった。利用しているインターネット回線の回線速度を測定することができる。
-
今度はIE7のページ読み込み速度を高速化、フリープラグイン「IE7Pro 2.3」リリース
IE向けフリープラグイン「IE7Pro」がリリースされた。今バージョンでは「プリフェッチ」という機能を使い、ページ表示速度を高速化することができるようになっている。
-
1レコード複数行表示に対応した.NETコンポーネント「MultiRow for Windows Forms 5.0J」発売
グレープシティは.NETグリッドコンポーネントの「MultiRow for Windows Forms 5.0J」(マルチロウ)を7月1日より販売開始すると発表した。
-
「JaSST'08 Kansai」6月5日(木)、6日(金)開催
ソフトウェア業界全体のテスト技術力の向上を目指すシンポジウムJaSST(Japan Symposium on Software Testing)が、6月5日(木)、6日(金)の2日間にわたって開催される。
2008年05月20日
-
【YAPC::Asia 2008】セッション動画がニコニコ動画で公開中
YAPC::Asia 2008のセッション動画が公開されはじめた。まずはニコニコ動画でアップされ、順次Google Videoなどにもアップされる予定。
-
Rubyベースの企業向けSNSがオープンソース化
TISは19日、同社が開発したRubyベースの企業向けSNS「SKIP(スキップ)」をオープンソース化すると発表した。夏頃インターネット上にソースコードを公開する予定。
2008年05月19日
-
Microsoft、仮想化ソフト「Virtual PC 2007 SP1」リリース
Microsoftは15日、仮想化ソフト「Viratual PC 2007」のServicePack 1を公開した。同社のダウンロードセンターから無償で入手することができる。
-
SilverlightのLinux版「Moonlight」がテスト公開
Monoプロジェクトは、Microsoft SilverlightのLinux版「Moonlight」をテスト公開した。Firefox用のアドインをMonoプロジェクトのWebページからダウンロードすることができる。
-
海外SNS「Facebook」いよいよ日本上陸、日本語版サイトの提供を開始
Facebookが日本語版サイトの提供を開始し、都内で記者説明会を行った。
-
米Microsoft、100ドルノートPCへのWindows提供に合意
米Microsoftは15日、非営利団体「One Laptop per Child(OLPC)」が提供する低価格ノートPC「XO」へのWindows提供に合意したと発表した。6月始めから新興成長市場での試験的導入を予定。
-
プレビュー版「Firefox 3 Release Candidate」リリース
Mozilla Foundationは16日、次バージョンのテストとユーザフィードバックを目的とした「Firefox 3 Release Candidate」を公開した。
2008年05月17日
-
【YAPC::Asia 2008こぼれ話】携帯電話向けサービス開発にもオープンソースの波?
「YAPC::Asia 2008」取材記者からのこぼれ話です。
2008年05月16日
-
【YAPC::Asia 2008】モバゲータウンのフレームワーク「MobaSiF」公開
YAPC::Asia2日目のセッションでは、DeNAで使われているモバイルサイト向けフレームワークが公開され、その概要が解説された。
-
PS3からYouTubeへ、プレイ動画をアップロード
YouTubeの日本版公式ブログは15日、PS3からゲームプレイ動画を直接アップロードすることができるようになったと発表した。
-
「Google Maps API for Flash」リリース
Googleは「Google Maps API for Flash」を14日に公開した。
-
メールクライアント「Thunderbird 3 Alpha 1」公開
Mozilla Messagingは、次期ThunderbirdのAlpha 1版を公開した。
2008年05月15日
-
Adobe、次期バージョンとなる「Flash Player 10」ベータ版公開
Adobeは次期Flash Playerのベータ版を公開した。
-
【YAPC::Asia 2008】オブジェクト指向を学ぶときこそPerlを学んで欲しい
Perlカンファレンス「YAPC::Asia 2008」が本日より開催され、Perl作者のラリーウォール氏や、小飼弾氏などが登壇した。
-
モバイル端末向けブラウザ最新版「Opera Mini 4.1」リリース
Opera Softwareは13日、モバイル端末向けフルブラウザの最新版「Opera Mini 4.1」をリリースした。Webページ内のテキスト検索機能や、URL入力補完機能などが追加された。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月