2008年11月のニュース
2008年11月14日
-
livedoor、ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」に関連商品機能追加
livedoorは14日、同社の提供するブックマークサービス「livedoorクリップ」ぶ関連商品機能を追加した。クリップの詳細ページにAmazon.com内の商品を自由に登録・削除することができる。
-
アイログ、RIA開発者向けのコミュニティサイト 「RIAsphere」オープン
ビジネスルール管理システムや可視化コンポーネントを手がける、アイログは14日、リッチインターネットアプリケーション(RIA)開発者を対象としたオンラインコミュニティ「RIAsphere」(英語/世界共通)の開設を発表した。
-
MS、Windows Live最新版を12月上旬から提供 ソーシャルネットワーク機能を強化
マイクロソフトは13日、同社が無償で提供する個人向けオンラインサービス群「Windows Live」の最新版を発表した。12月上旬からの提供開始を予定している。
2008年11月13日
-
「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」開催決定、Java、MySQL、OpenSolarisの最新技術を紹介
サンは12月2日から4日の3日間に渡り、東京ミッドタウンにて、「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」を開催すると発表した。参加費用は無料で、事前登録制となっている。
-
「Dojo Extensions for Adobe AIR」リリース、 Dojo Toolkitでデスクトップアプリ開発が可能に
米国時間の12日、Dojo Toolkitプロジェクトのブログにおいて、Dojo Toolkitを使ったデスクトップアプリケーションの作成を可能にする「Dojo Extensions for Adobe AIR」が発表された。Google Codeで提供が開始されている。
-
Mozilla、「Firefox 3.0.4」リリース、9つのセキュリティ問題に対処
Mozillaは12日、WebブラウザーFirefoxの新版「Firefox 3.0.4」をリリースした。
2008年11月12日
-
エクセルソフト、マルチコアアプリケーションの開発支援ツール「インテル コンパイラー 11.0」を販売開始
エクセルソフトは12日、マルチコア・プロセッサー及びクラスターシステム向けソフトウェア開発ツール「インテル コンパイラー 11.0」の国内販売を開始した。
-
Google、「Gmail」でボイス&ビデオチャット機能が利用可能に
Googleは11日、同社の提供するWebメールサービス「Gmail」に「ボイス&ビデオチャット」機能を追加すると発表した。ブラグインをインストールすることで、Gmailを通じた音声通話やビデオ通話が可能になる。
-
開発者の祭典「デブサミ」の公式コミュニティーが 今年度から公募制に、11月20日まで申込を受付中
2009年2月の開催を持って7回目を迎える、デベロッパーの祭典「Developers Summit」(主催 翔泳社)。今年のテーマは、「つなぐ、つながる、そして未来へ」と題し、デベロッパー同士の「つながり」にフォーカスします。よりたくさんのデベロッパーコミュニティに参画いただくため、今年から従来の紹介ベースから公募制に変更し、幅広く申込みを受け付けています。デベロッパーコミュニティの参加をお待ちしております。
2008年11月11日
-
マイクロソフト、Visual Studio 2008用アドオン 「Microsoft Silverlight Tools」正式版をリリース
マイクロソフトは10日、Silverlight 2アプリケーションをVisual Studio 2008上で開発するためのアドオン「Microsoft Silverlight Tools」正式版をリリースした。
-
Googleリーダーに自動翻訳機能が追加、海外RSSを日本語で読める
Googleは10日、同社の提供するオンラインのRSSリーダー「Googleリーダー」に設定言語への自動翻訳機能を追加した。
-
アドビ、「Adobe Creative Suite 4」を発表 Flash技術のサポートを強化
アドビは11日、「Adobe Creative Suite 4」(Windows版/Macintosh版)および各構成製品を、2008年12月中旬から発売開始すると発表した。
2008年11月10日
-
Amazon、「AWS Start-Up Challenge」ファイナリストを発表、クラウドを利用したサービスはここまで進化した!
Amazonは6日、同社が提供するホスティングサービス「Amazon Web Services(AWS)」を利用した新規ビジネスのコンテスト「AWS Start-Up Challenge」のファイナリストを発表した。
-
東西ビックネームが勢ぞろい、「関西オープンソース2008+関西コミュニティ大決戦」開催
大阪を中心としたオープンソース系コミュニティの総合カンファレンス「関西オープンソース2008+関西コミュニティ大決戦」(主催:関西オープンフォーラム)が、11月7日、8日の2日間にわたり大阪南港ATC ITMを会場に、「関西Ruby会議01」を併設イベントとして開催された。
2008年11月07日
-
ライブドア、事業者向けの年齢認証システム 「認証アグリゲーションプラットフォーム」を発表
ライブドアは7日、年齢認証のシステムを構築し「認証アグリゲーションプラットフォーム」としてインターネット事業者に提供することを発表した。
2008年11月06日
-
はてな、「はてなブックマーク2」パブリックベータ版をオープン
はてなは7日、同社が提供するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の新バージョンをベータ版として一般公開した。
-
IBM謹製フリーのオフィススイート「Lotus Symphony 1.2」リリース、初のMac対応ベータ版も公開
IBMは4日、オフィススイート「Lotus Symphony」の正式版1.2と、初のMac向けバージョンのベータ版を公開した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。
-
ヤフー、「Yahoo!ブリーフケース」を会員専用サービス化、データ退避はお早めに
Yahoo!は5日、同社のオンラインストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」を、12月1日からYahoo!プレミアム会員とYahoo! BB会員専用のサービスにすると発表した。
-
エクセルソフト、.NETアプリケーション用GUI開発コンポーネント「NetAdvantage 2008 Volume 3 英語版」の販売開始
エクセルソフトは6日、.NETアプリケーション用GUI開発コンポーネント「NetAdvantage 2008 Volume 3 英語版」の販売を開始した。
2008年11月05日
-
Goolgeマイマップで個人情報流出の恐れ、公開設定を今すぐ確認してください
Googleは4日、「Googleマイマップ」の情報公開範囲の設定を確認するよう、公式ブログで注意を呼びかけた。設定を誤って「一般公開」にしていたため、個人情報が流出するケースが多発している。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月