2018年06月のニュース
2018年06月29日
-
LINE、AIアシスタント「Clova」のスキルを開発できる「Clova Extensions Kit」を7月中に一般公開
LINEは、AIアシスタント「Clova」のスキルを開発・拡張できる「Clova Extensions Kit」を7月中に公開することを、6月28日開催の「LINE CONFERENCE 2018」において発表した。併せて、初期パートナー34社による50以上のClovaスキルを順次提供開始していく。
-
さくらインターネット、CNCFにシルバーメンバーとして加入
さくらインターネットは、Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)のシルバーメンバーに、2018年5月1日より加盟したことを発表した。
-
コンピュータ出版販売研究機構、2017年度のコンピュータ書籍・書店別売り上げランキングと「第8回CPU大賞」を発表
インプレス、SBクリエイティブ、技術評論社、翔泳社、マイナビ出版、秀和システムが加盟するコンピュータ出版販売研究機構(CPU)は、2017年度のコンピュータ書籍の書店別売り上げランキングと、「第8回CPU大賞」を、6月29日に発表した。
2018年06月28日
-
IDCフロンティア、クラウド型マネージドデータベース「IDCFクラウド RDB」の提供を開始、「データベース無料おためしキャンペーン」も
IDCフロンティアは、クラウド型のマネージドデータベース「IDCFクラウド RDB」の提供を、6月28日に開始した。それにあわせて、利用料金を7月末まで無料とする「データベース無料おためしキャンペーン」も開始している。
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 茨城」を7月21日に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp in 茨城」を2018年7月21日に、筑波大学(茨城県つくば市)で開催する。参加費は前払い制で、一般参加は2000円(先着順で15名まで)、学生は500円(先着順で30名まで)。
2018年06月27日
-
デザインから実装までのワークフローを融合し、迅速なモダンアプリケーション開発を支援する「Indigo.Design」
インフラジスティックス・ジャパンは6月26日に会見を開き、アプリケーションデザインプラットフォーム「Indigo.Design(インディゴ・デザイン)」を7月19日から提供開始することを発表した。
-
GitHub最大のユーザーカンファレンス「GitHub Universe」、10月16日・17日に開催
米GitHubは、同社最大のユーザーカンファレンス「GitHub Universe」を10月16日・17日に開催することを発表した。
2018年06月26日
-
さくらインターネットとB Inc.、IoTやAI、ビッグデータを活用したデータ事業で業務提携
さくらインターネットとB Inc.は、IoTやAI、ビッグデータを活用したデータ事業で業務提携したことを、6月26日に発表した。
-
CESA、「CEDEC 2018」セッション情報第1弾公開、「CEDEC AWARDS 2018」優秀賞発表も
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日~24日にパシフィコ横浜会議センターで開催する、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2018」の、セッション情報第1弾を6月25日に公開した。あわせて、コンピュータエンターテインメント開発の技術面から開発者の功績を称える「CEDEC AWARDS 2018」の優秀賞も発表している。
2018年06月21日
-
技術系同人誌の即売会イベント「技術書典5」が10月8日に開催、会場を変更し約3倍の広さに
TechBoosterと達人出版会は、技術系同人誌の即売会イベント「技術書典5」を、10月8日に池袋サンシャインシティ(東京都・豊島区)にて開催する。
-
ゲヒルン、さくらインターネットと協力してインフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」をリニューアル、レンタルサーバや権限管理機能を強化
さくらインターネットグループの情報セキュリティ専門会社であるゲヒルンは、さくらインターネットと協力して、マネージドインターネットインフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」を、6月20日にリニューアルした。
-
米Oracle、Oracle Cloud Platformに3つの新サービスを追加
米Oracleは、「Oracle Cloud Platform」の新サービスとして、「Oracle Mobile Cloud Enterprise」「Oracle Data Integration Platform Cloud」「Oracle API Platform Cloud」の提供を、6月13日(現地時間)に発表した。
-
GitHub、UnityからGitHubを利用できる「GitHub for Unity 1.0」をリリース
米GitHubは、2017年3月にアルファ版を公開していた、Unityエディタ上で「GitHub」の機能を利用できるようにするオープンソースの機能拡張「GitHub for Unity」の正式版となる、「GitHub for Unity 1.0」のリリースを、6月18日(現地時間)に「Unite Berlin 2018」にて発表した。
-
IPA、AIの社会実装の方向性をまとめた「AI社会実装推進調査報告書」を公開
IPA(情報処理推進機構)は、AIの社会実装に係るさまざまな課題を整理し、AIの社会実装に向けた課題解決のために行うべきことを明確にして、社会実装の方向性をまとめた「AI社会実装推進調査報告書」を、6月19日に公開した。
2018年06月20日
-
NTTレゾナント、クラウド型検証サービス「Remote TestKit」にモバイルアプリやWebサイトのテストを自動化する「Appium自動テストクラウド」の提供を開始
NTTレゾナントは、クラウド型検証サービス「Remote TestKit」において、モバイル向けアプリやWebサイトのテストを自動化するツール「Appium(アピウム)」を使った自動テストクラウド機能「Appium自動テストクラウド」の提供を、6月20日に開始した。
-
SUSE、エンタープライズ向けコンテナ管理ソリューション「SUSE CaaS Platform 3」を発表、Kubernetesの活用を促進
独SUSEは、エンタープライズ向けコンテナ管理ソリューション「SUSE CaaS Platform 3」を、6月19日(現地時間)に発表した。
-
クリエーションライン、日本語によるKubernetes認定資格およびトレーニングの提供を開始
クリエーションラインは、The Linux Foundationを母体とするCloud Native Computing Foundation(CNCF)と協力し、Kubernetesの日本語による認定試験およびトレーニングの提供を、今秋に開始する。
-
Microsoft、「Visual Studio Team Services」に新しいナビゲーションを追加
米Microsoftは、「Visual Studio Team Services」に新しいナビゲーションを追加しており、今後数週間以内に「Visual Studio Team Services」アカウントに表示される「New Navigation Preview」メッセージより、新ナビゲーションを試すことができる。
2018年06月19日
-
Facebook Research、画像から人間のサーフェスベース3Dモデルをリアルタイムで作成する「DensePose」をオープンソースで公開
米Facebook Researchは、2DのRGB画像から人間の姿勢を特定し、サーフェスベースの3Dモデルにリアルタイムにマッピングすることのできる「DensePose」を、Creative Commonsライセンスのオープンソースで、6月18日(現地時間)にGitHubにて公開した。
-
Pulumi Corporation、オープンソースのクラウド開発プラットフォーム「Pulumi」を発表
米Pulumi Corporationは、オープンソースのクラウド開発プラットフォーム「Pulumi」を、6月18日(現地時間)に発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月