2019年10月のニュース
2019年10月31日
-
デブサミ2019関西ベストスピーカー決定、総合1位は常盤木龍治氏
翔泳社は、2019年9月27日に開催された「Developers Summit 2019 KANSAI」における、来場者アンケートなどを元に決定したベストスピーカー賞の受賞者を発表した。
2019年10月29日
-
Backlog、すべての職種でコラボしやすくする新機能「カンバンボード」を発表
ヌーラボは同社が運営するプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」にて、プロジェクトの全課題を、一つのボード上で管理できる新機能「カンバンボード」を10月29日に発表した。2020年1月にベータ版をリリース予定。
2019年10月28日
-
プロジェクト管理ツール「Backlog」、ユーザーが状態を追加できる機能を用意
ヌーラボは、同社が運営するプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」において、課題の「状態」をユーザーが自由に追加可能な「状態の追加機能」の提供を、「スタータープラン」以上のスペースで10月24日に開始した。
2019年10月23日
-
新卒エンジニアの学生100名が回答した、入社後のキャリアに関する意識調査発表
エンジニアに特化した新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」は、2020年入社予定の新卒エンジニアを対象に実施した、新卒入社後のキャリアに関する意識調査の結果を発表した。
-
「楽天テクノロジー&イノベーションアワード2019」の受賞者が決定
楽天は、先進的なテクノロジーによって社会にイノベーションをもたらした個人または組織を表彰する「楽天テクノロジー&イノベーションアワード2019」の受賞者を、10月21日に発表した。
2019年10月21日
-
Linuxカーネル開発者を目指す人のための無料オンラインコースが提供開始
Linux Foundationは、無料のオンラインコース「A Beginner's Guide to Linux Kernel Development」の提供を、10月15日(現地時間)に開始した。1年間、無料で受講できる。
2019年10月18日
-
「InterSystems IRIS Data Platform」がAWS Marketplaceで購入可能に
米InterSystemsは、同社が提供している「InterSystems IRIS Data Platform」「InterSystems IRIS for Health Data Platform」について、AWS Marketplaceでの時間課金および年間課金による購入を可能にしたことを、10月18日に発表した。
-
「Ubuntu 19.10」リリース、エッジでのKubernetes、AI/ML開発環境も強化
英Canonicalは、Linuxディストリビューションの1つである「Ubuntu 19.10」を、10月18日にリリースした。
-
「Developers Boost 2019~U30エンジニアの登竜門~」の本サイトがオープン、参加登録の受付を開始
翔泳社主催、30歳以下(U30)の若手エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost 2019~U30エンジニアの登竜門~(デブスト2019)」が、サンシャインシティ(東京・池袋)にて11月30日に開催される。公式サイトが正式オープンし、タイムテーブルの公開と併せて参加申込も開始した。参加費は無料。
2019年10月17日
-
freee、freee会計APIを活用したシステム開発用SDKの提供を開始
freeeは、APIを通じたサービス連携の一環として、freee会計APIを活用した会計システム開発用のSDKをリリースしたことを10月16日に発表した。
2019年10月16日
-
LINE、技術領域とプロダクト開発におけるチャレンジを紹介するカンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」開催
LINEは、エンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」を、11月20日~21日にグランドニッコー東京 台場で開催する。参加費は無料で事前登録制。
2019年10月15日
-
第20回目となる「PHPカンファレンス2019」、12月1日に大田区産業プラザで開催
PHPカンファレンス2019実行委員は、国内最大級のPHPイベント「PHPカンファレンス2019」を、12月1日に大田区産業プラザ(PiO、東京都大田区)で開催する。参加費は無料。
2019年10月11日
-
アドビ、「Adobe MAX Japan 2019」の参加登録受け付けを開始、12月3日に開催
アドビシステムズは、12月3日にパシフィコ横浜で開催する日本最大級のクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX Japan 2019」の参加登録受け付けを、10月8日に公式ページにて開始した。
2019年10月10日
-
「さくらのVPS」「さくらのVPS for Windows Server」がリニューアル
さくらインターネットは、「さくらのVPS」を11月7日に、「さくらのVPS for Windows Server」を10月23日にそれぞれリニューアルし、新プランでの提供を開始する。
-
New Relic、ビジネス戦略と「New Relic One」の新機能を発表、ログ検索の効率化やダッシュボード開発機能などを提供
New Relicは、10月10日に記者会見を実施し、今後のビジネス戦略と、同社が提供するプロダクト群「New Relic One」の新サービスの発表を行った。今回発表した新サービスは、10月15日より日本国内で提供開始される。
-
多様なエンジニア文化を共有する、「JULY TECH FESTA 2019」12月8日に開催
「Share! Your Engineering Culture!」をテーマにしたイベント「JULY TECH FESTA 2019」が、12月8日に産業技術大学院大学(東京都品川区)で開催される。前売りチケット価格は2000円。
2019年10月09日
-
エクセルソフト、Windows用TCP/IPネットワーキングコンポーネント「SocketTools 10」発売
エクセルソフトは、米Catalyst Developmentのインターネットアプリケーション開発ツール「SocketTools 10」を、10月7日に発売した。
-
リックソフト、「Atlassian Cloud」に対する各種サービスの提供を開始
リックソフトは、豪Atlassian(アトラシアン)が提供するクラウドサービス「Atlassian Cloud」に対するサービス展開を、10月8日に開始した。
-
MaaSをテーマにしたエンジニア向けカンファレンス「MOBILITY:dev 2019」が10月31日に開催
MOBILITY:dev 実行委員会は、MaaSに関心のあるエンジニアを対象にしたテックカンファレンス「MOBILITY:dev 2019」を、10月31日に渋谷ヒカリエ ホールBで開催する。
2019年10月04日
-
PostgreSQLを始めるならこの1冊、基礎知識が充実した『PostgreSQL徹底入門 第4版』
多くのユーザーを擁するオープンソースのデータベース管理システム、PostgreSQLの基本的な使い方を学べる『PostgreSQL徹底入門 第4版』(翔泳社)が10月4日(金)に発売します。本書は「データベースを初めて扱うことになった」「仕事でPostgreSQLの知識が必要」といった方が、まず最初に読んで基本知識を身につけられる定番書の最新版です。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月