2022年05月のニュース
2022年05月31日
-
学生エンジニア団体の“つながり”を創出するイベント「技育博」が6月25日に開催
サポーターズは、学生エンジニア団体の“つながり”を生む「技育博(ぎいくはく)」を、6月25日に開催する。あわせて、協賛企業の募集を開始している。
-
JavaScript/TypeScript/WebAssemblyに対応した分散ホスティング「Deno Deploy Beta 4」がリリース
JavaScript/TypeScriptランタイムDenoの開発チームは、JavaScript/TypeScript/WebAssemblyに対応した分散ホスティング環境を提供するDeno Deployの最新バージョンとなる「Deno Deploy Beta 4」を5月24日(現地時間)にリリースした。
-
Web3.0領域に特化した求人サイト「Web3 Expert」、求人掲載を希望する企業の事前登録受付を開始
CoinQは、Web3.0領域に特化した求人サイト「Web3 Expert」のリリースに先立ち、「Web3 Expert」への掲載を希望する企業の事前登録受付を、5月30日に開始した。
-
PR TIMES、タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」の導入支援プログラムを提供開始
PR TIMESは、同社が運営するタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」に、ツール導入推進者向けのサポートを強化し、チーム内での定着速度を向上させるべく、5月より導入支援プログラムの本格提供を行っている。税別の提供価格は20万円から。
-
Google、Cloud Spannerからの変更をリアルタイムで追跡・ストリーミング可能な「変更ストリーム」を一般提供
米Googleは、Cloud Spannerデータベースからの挿入、更新、削除といった変更を、ほぼリアルタイムで追跡・ストリーミングできる、「変更ストリーム」の一般提供を、5月28日(現地時間)に開始した。
2022年05月30日
-
クラスメソッド、エンジニア向け技術カンファレンス「DevelopersIO 2022」を7月26日~28日にオンライン開催
クラスメソッドは、エンジニア向け技術カンファレンス「DevelopersIO 2022」を7月26日~28日の期間にオンライン開催する。参加費は無料で、事前申し込みが必要。事前申し込みは、5月26日より受け付けている。
-
「Microsoft Build 2022」にて、Visual Studioに関連するさまざまな発表が行われる
米Microsoftは、5月24日~26日(現地時間)に開催された開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」において、.NET Multi-platform App UI(.NET MAUI)のリリースをはじめとする、Visual Studio関連のさまざまな発表を行った。
-
AWS DataSync、AWSと他のパブリックロケーション間でのデータ移動が可能に
米Amazon Web Servicesは、同社が提供するAWSへのデータ移行を簡素化・高速化する「AWS DataSync」に、AWS StorageサービスとGoogle Cloud StorageまたはMicrosoft Azure Files間でデータを移行する機能を追加したことを、5月24日(現地時間)に発表した。
-
メタップス、SREに関する意識調査に基づいた、SRE組織を月額モデルで提供する「SRE:shine」をリリース
メタップスは、Webサービスを提供する企業のCTO・開発責任者・リードエンジニアを対象に実施した、SREに関する意識調査の結果を、5月26日に発表した。同調査は、4月19日~22日の期間に行われ、303名から有効回答を得ている。あわせて、同調査の結果を受けて、さらに行った調査に基づき、SRE組織を月額モデルで提供する「SRE:shine(エスリシャイン)」をリリースした。
-
アジャイル開発を応用して心と体を健康に!『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』発売
ソフトウェア開発の手法として知られるアジャイルは、健康改善にも役立てられるのでしょうか。試してみたい方におすすめの本、『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』が5月30日(月)にCodeZineを運営する翔泳社から発売しました。
2022年05月27日
-
「tryme」、プロダクト開発をする人のためのSNS×クラウドソーシングサービスにリニューアル
91worksは、同社が提供する「tryme(β版)」に、SNS要素やユーザー同士の業務依頼機能などを追加する、大幅なリニューアルを行ったことを5月24日に発表した。
-
プログラミングスクール「RUNTEQ」の受講生・卒業生が開発したWebサービスを競うイベント、6月11日に開催
スタートアップテクノロジーは、同社が運営するWebエンジニア就職のためのプログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」の受講生・卒業生が、個人で開発したWebサービスを発表して競い合うポートフォリオバトルイベント「BATTLE OF RUNTEQ vol.2」を、6月11日に開催する。
-
ブログ管理システム「WordPress 6.0」がリリース
オープンソースのブログ管理システムWordPressの開発チームは、最新バージョンとなる「WordPress 6.0」(コードネーム:アルトゥーロ)を5月24日(現地時間)に発表した。
-
ブレイバンステクノロジーズ、インフラエンジニアに関する実態調査の結果を発表
ブレイバンステクノロジーズは、現役インフラエンジニアを対象に実施した、「インフラエンジニア」に関する実態調査の結果を5月26日に発表した。同調査は、4月19日~20日の期間に行われ、102名から有効回答を得ている。
-
Microsoft、ローコードでのスケーラブルで安全なWebサイトの構築を実現する「Microsoft Power Pages」を発表
米Microsoftは、スケーラブルで安全なWebサイトの、ローコードでの構築を可能にするソリューション「Microsoft Power Pages」を、5月24日(現地時間)に発表した。
-
文章から画像を生成するAI「Imagen」のPyTorch実装「Imagen-Pytorch」がリリース
Phil Wang氏は、GoogleのText-to-ImageニューラルネットワークであるImagenの、Pytorchにおける実装である「Imagen-Pytorch」をリリースしている。
2022年05月26日
-
AWS Backup、Amazon FSx for NetApp ONTAPファイルシステムをサポート
米Amazon Web Servicesは、AWS BackupがAmazon FSx for NetApp ONTAPファイルシステムをサポートするようになったことを、5月18日(現地時間)に発表した。
-
AWS、Amazon EC2においてAWS Graviton3プロセッサを搭載したC7gインスタンスの提供を開始
Amazon Web Servicesは、最新のAWS Graviton3プロセッサを搭載したAmazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2) C7gインスタンスが一般提供されたことを、5月25日に発表した。
-
Microsoft、「Windows Terminal Preview 1.14」をリリース
米Microsoftは、ターミナルソフトWindows Terminalの最新プレビュー版となる、「Windows Terminal Preview 1.14」を5月24日(現地時間)にリリースした。
-
「TypeScript 4.7」がリリース、Node.jsにおけるESMサポートの拡充など変更多数
米Microsoftは、プログラミング言語「TypeScript 4.7」を、5月24日(現地時間)にリリースした。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月