2021年03月のニュース
2021年03月31日
-
Reactフロントエンド開発Webフレームワーク「Next.js 10.1」がリリース
Vercelは、オープンソースのReactフロントエンド開発WebフレームワークNext.jsの最新版となる「Next.js 10.1」を、3月29日(現地時間)にリリースした。
-
GitHub、セキュリティの概要を一覧表示する機能のベータ提供と、プライベートリポジトリのシークレットスキャンの一般提供を開始
米GitHubは、ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」のセキュリティ機能として、セキュリティの概要を一覧表示する機能のベータ版提供と、プライベートリポジトリに対するシークレットスキャン機能の一般提供を、3月30日(現地時間)に発表した。
-
「デブサミ2021アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー1位は心療内科医 鈴木裕介氏とZenn開発者 catnose氏がダブル受賞
翔泳社は、2月18~19日に開催された「Developers Summit 2021(デブサミ2021)」における、来場者アンケートなどを基にした「Developers Summit 2021 アワード」の各賞の受賞者を発表した。
-
ネットアップ、Kubernetesアプリのデータ管理、監視、コスト削減のための製品群を発表
ネットアップは、3月30日に記者発表会を行い、同社が4月1日に提供開始する「NetApp Astra」「Spot Wave」を含む、Kubernetes関連サービスについて紹介した。
-
企業によるオープンソースプロジェクトへの資金提供を支援する「Funds for Open Source」が発表
Open Collectiveは、企業からのオープンソースプロジェクトへの資金提供を可能にする「Funds for Open Source」を、3月24日(現地時間)に発表した。
-
AWS、DevOpsメトリクスダッシュボードの実装を容易にする「AWS DevOps Monitoring Dashboard」の一般提供を開始
米Amazon Web Servicesは、AWS上での開発においてDevOpsメトリクスダッシュボードのセットアップを自動化するリファレンス実装である、「AWS DevOps Monitoring Dashboard」の一般提供を3月26日(現地時間)に開始した。
-
Docker Hub、プロ/チームプランのユーザーに新たなイメージ管理ダッシュボードを提供
米Dockerは、プロプランとチームプラン向けの新機能として、Docker Hubにおけるイメージ管理ダッシュボードの提供を、3月23日(現地時間)に開始した。
-
日本ディープラーニング協会、データ×AI活用の基礎が学べるエントリー講座を開講
日本ディープラーニング協会は、新講座「AI For Everyone」を開講したことを3月30日に発表した。それに伴い、G検定のシラバスを改訂する。
2021年03月30日
-
レビュー/クチコミ分析サービス「AME Cloud For Review Analysis」ベータ版リリース
AME&Companyは、「レビューやクチコミデータの活用に悩んでいる企業」に向けたレビュー収集から分析までを行うサービス「AME Cloud For Review Analysis」のベータ版をリリースした。
-
AWS Lambda、「Python 2.7」のサポートを2021年7月15日に終了
米Amazon Web Servicesは、AWS Lambdaにおいてサポートしているランタイムのうち、「Python 2.7」を2021年7月15日に非推奨にするとともに、サポートを終了する。
-
Java Servletコンテナ/Webサーバの最新版「Eclipse Jetty 11」がリリース
Eclipse Foundationは、すべてJavaで構築されているJava Servletコンテナ/Webサーバの最新版「Eclipse Jetty 11」を、3月24日(現地時間)にリリースした。
-
「Rust 1.51.0」安定版がリリース
オープンソースのプログラミング言語Rustの開発チームは、最新安定バージョンとなる「Rust 1.51.0」を、3月25日(現地時間)にリリースした。
-
リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の人材紹介サービス「ReworkerAgent」がリリース
キャスターは、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の人材紹介サービス「ReworkerAgent(リワーカーエージェント)」を3月26日にリリースした。
-
「Tech Stock」が人気プログラミング言語ランキングを発表、求人数も利用者も多いJavaが1位に
INTLOOPは、同社が運営するフリーランスエンジニア向け案件紹介サイト「Tech Stock」の会員登録者を対象に実施した、プログラミング言語に関するアンケート調査の結果を3月29日に発表した。
2021年03月29日
-
PMは意思決定するからこそ説明責任もある/アジャイルな開発とチーム作り……PM向けホットトピック(3/20~26)
直近約1週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
-
PyTorch向けの新しいパフォーマンスツール「PyTorch Profiler」がリリース
オープンソースのPython向け機械学習ライブラリPyTorchの開発チームは、PyTorchのための新たなパフォーマンスデバッグプロファイラ「PyTorch Profiler」を、3月25日(現地時間)に発表した。
-
プログラミング言語「Julia 1.6」リリース、プリコンパイルの並列化など変更多数
数値処理に適した、オープンソースのプログラミング言語Juliaの開発チームは、最新版となる「Julia 1.6」を、3月24日(現地時間)にリリースした。なお、「Julia 1.6」は次期LTS(長期サポート)リリースとなる可能性があるが、最終決定は次期バージョンである「Julia 1.7」が安定する頃に行われる。
-
Goolge、オンプレミスとクラウドの接続・管理を容易にする「Network Connectivity Center」をプレビュー
米Googleは、オンプレミスおよびクラウドネットワークの容易な管理を実現する、「Network Connectivity Center」のプレビュー提供を3月24日(現地時間)に開始した。
-
プログラミングスクール合同コンテスト「editch」を4月25日に開催
デジタルビジネスシェアリングは、プログラミングスクール合同コンテスト「editch」を、4月25日にオンラインで開催する。
-
プログラミング書籍専門電子書店のBOOK TECH、「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを実施
BOOK TECHは、「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを4月1日~5月5日の期間に実施する。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月