2021年03月のニュース
2021年03月26日
-
9割超の企業がオンライン面接を継続意向、オンラインでも選考通過率や入社後のギャップは変化なし
groovesは、ITエンジニア採用を実施している企業を対象に実施した、「オンライン面接」に関するアンケート調査を3月25日に発表した。同調査は、2月8日~22日の期間に行われ、33社から有効回答を得ている。
-
「Red Hat OpenShift Service on AWS」が一般提供を開始
米Amazon Web Servicesは、AWS上でRed Hat OpenShiftサービスの利用を可能にする、「Red Hat OpenShift Service on AWS(ROSA)」の一般提供を3月24日(現地時間)に開始した。
-
JavaScriptエンジンV8の最新ブランチ「V8 v9.0」がリリース
米Googleは、同社が開発するオープンソースのJIT Virtual Machine型JavaScriptエンジンV8の最新ブランチとなる、「V8 v9.0」を3月17日(現地時間)にリリースした。
2021年03月25日
-
開発者体験をテーマにしたカンファレンス「Developer eXperience Day 2021」が4月10日に開催
日本CTO協会は、開発者体験をテーマにしたカンファレンス「Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021」を4月10日にオンラインで開催する。
-
ユーザー体験向上のサイクルを回す「デジタル顧客接点トータルサービス」提供開始
デジタルサービス開発を提供するTC3は、アイデンティティ管理におけるグローバルリーダーであるOktaを活用し、「デジタル顧客接点トータルサービス」を展開することを発表した。
-
ふりかえりカンファレンスが4月10日にオンライン開催、キーノートに平鍋健児氏
ふりかえり(レトロスペクティブ、リフレクション)やその他周辺知識を実践・探求するふりかえり実践会は、「ふりかえりカンファレンス」を、4月10日にオンライン開催する。参加者は先着200名まで。
-
エンジニアリング組織の課題を解決するWebメディア「Tech Team Journal」が開始
ITエンジニア向けの転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaizaは、エンジニアリング組織の課題を解決するための情報を発信するWebメディア「Tech Team Journal」を開始したことを、3月24日に発表した。
-
Javaアプリに機能を追加できるスキンライブラリ「FXSkins」がリリース
ソフトウェアエンジニアであり、ソフトウェアデザイナーでもあるPedro Duke氏は、Java/Java FXライブラリ「FXSkins」を、3月22日(現地時間)に発表した。
-
エンジニアの77.4%、今後は「複数分野の専門知識が必要になる」と回答
メイテックは、同社が発行するエンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」が、20~59歳のエンジニア800名を対象に実施した、「専門分野以外の知識、技術習得」に関するアンケート調査の結果を、3月24日に発表した。同調査は、2月1日~15日、2月22日~3月1日の期間に行われている。
-
Eclipse Foundation、企業向けJavaランタイムのマルチベンダー配信のためのAdoptiumワーキンググループを設立
Eclipse Foundationは、AdoptOpenJDK Technical Steering Committeeとの協力による、Adoptiumワーキンググループの正式な設立を3月23日(現地時間)に発表した。
2021年03月24日
-
海外ベンチャーの事業アイデアを「一文」で紹介する新サービス「説ログ」リリース
大企業向けに新規事業開発・DX推進支援を行うビタリーは、米国、欧州各国、中国をはじめとする世界中のスタートアップが取組む最先端の事業アイデアを「1社10秒」で理解できる情報データベース「説ログ」を3月24日に正式リリースした。
-
Web型Gitリポジトリマネージャ「GitLab 13.10」がリリース
米GitLabは、Web型Gitリポジトリマネージャ「GitLab 13.10」の提供を、3月22日(現地時間)に開始した。
-
プログラミング言語Crystal、初のメジャーリリースとなるバージョン1.0を公開
Rubyに似た構文を使用し、変数の型やメソッド引数を指定する必要がなく、ネイティブコードへのコンパイルが可能なオープンソースのプログラミング言語・Crystalの開発チームは、最初のメジャーリリースとなる「Crystal 1.0」を3月22日(現地時間)にリリースした。
-
2020年のGo言語利用状況が明らかに、9648名の開発者が回答
オープンソースのプログラミング言語である、Go言語の開発者チームは、開発者を対象に実施した調査「Go Developer Survey 2020」の結果を、3月9日(現地時間)に発表した。
2021年03月23日
-
CryptoPie、新規事業開発担当者向けに課題解決のポイントを解説する動画を配信
CryptoPieは、4月14日より「【5回配信】孤独な新規事業開発担当者への処方箋 毎週1本/1回5分」をオンデマンド配信することを発表した。
-
エンジニア向けトークイベント「TechLION」10周年記念イベントが3月31日に開催
トークイベント「TechLION」の10周年を記念した「TechLION vol.37 ~TechLION出演者に聞く、この1年とこの10年。そして未来~」が、3月31日20時よりYouTube Liveにて配信される。
-
Amazon SageMaker、機械学習のコストを最大80%節約する新機能をサポート
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、Amazon SageMakerが低レイテンシーの推論のためにリアルタイムエンドポイントに複数のコンテナをデプロイし、リクエストごとに呼び出す機能をサポートしたことを、3月16日に発表した。
-
Gartner、2021年のデータおよび分析テクノロジーのトレンドを予測
米Gartnerは、2021年のデータおよび分析テクノロジーのトレンドトップ10を、3月16日(現地時間)に発表した。
-
プログラミング学習サービス「paizaラーニング」、ベネフィット・ワンと業務提携
paizaは、同社が運営するプログラミング学習サービス「paizaラーニング」を、ベネフィット・ワンが運営する会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の会員向けに提供開始したことを、3月22日に発表した。
2021年03月22日
-
システム思考とプロダクトマネジメント、hey初のPMイベント振り返り……PM向けホットトピック(3/13~19)
直近約1週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月