2019年09月のニュース
2019年09月20日
-
【書籍紹介】DDDで挫折しないための手引書、『「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 』発売中
CodeZineの人気連載をまとめて書籍化した『「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門』が発売中です。レビュワーの方々からの忌憚のない書評も届きました。
2019年09月19日
-
テクマトリックス、Java対応テスト自動化ツール「Jtest 10.4.2」を発売
テクマトリックスは、米Parasoft Corporationが開発したJava対応テスト自動化ツール「Jtest 10.4.2」を、9月19日に発売した。また、「Jtest 10.4.2」の単体テストアシスタント機能を3か月間、5名で利用できるサブスクリプションライセンス「Jtest Unit Test Edition」も販売する。
-
【新刊紹介】『これからはじめるVue.js実践入門』、今一番人気のJavaScriptフレームワークの入門書
CodeZineに寄稿いただいている執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんの、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」入門書、『これからはじめるVue.js実践入門』(SBクリエイティブ)が8月22日に刊行されました。
2019年09月18日
-
Java SE 13(JDK 13)の一般提供を開始、パフォーマンスや安定性を向上
米Oracleは、サンフランシスコで開催中の年次イベント「ORACLE OPENWORLD 2019」において、「Java SE 13(JDK 13)」の一般提供を9月16日(現地時間)に発表した。
-
Oracle、Oracle Cloudが無期限無料で利用できる「Always Free」プログラムを発表
米Oracleは、サンフランシスコで開催中の年次イベント「ORACLE OPENWORLD 2019」において、Oracle Cloudを無期限に無料で利用できる「Always Free」と、さらに追加のサービスなどを試すためにの30日間300ドルのクレジットを提供する無料トライアルの2つのプログラムが含まれる「Oracle Cloud Free Tier」を9月16日(現地時間)に発表した。
2019年09月13日
-
【新刊紹介】『速習 Laravel 6』、Laravelを始める際に目を通しておきたい一冊
CodeZineに寄稿いただいている執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんのKindle本『速習 Laravel 6』が9月4日に刊行されました。サクッと短時間で学べるLaravelの解説書です。
-
SREのノウハウが集まるカンファレンス「SRE NEXT」2020年1月25日開催
SREのためのカンファレンス「SRE NEXT」が2020年1月25日にヤフー株式会社(東京・千代田区)にて開催される。
2019年09月12日
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 高知/群馬」を10月・11月に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp in 高知」を10月26日に、「Python Boot Camp in 群馬」を11月2日に開催する。
2019年09月10日
-
初心者から上級者まで楽しめる「PHPカンファレンス沖縄2019」、10月12日に開催
PHPカンファレンス沖縄運営委員会は、「PHPカンファレンス沖縄2019」を10月12日に沖縄にて初開催する。参加費は前払い制で、一般参加は2000円、学生は無料。
-
New Relic日本法人、日本語テクニカルサポートなどユーザーサポート体制を強化
New Relicの日本法人は、契約しているユーザー向けに日本サポート拠点を開設し、日本語テクニカルサポートの提供や、技術コンテンツの開発・拡充、ユーザー会の隔月開催を行っていく。
2019年09月06日
-
GitHub ActionsにCI/CD機能統合、テストからデプロイまでの自動化図る
ギットハブ・ジャパンは、9月4日に記者発表会を開き、CI/CD機能を搭載したGitHub Actionsのベータ版をリリースしたと発表した。正式リリースは11月13日を予定。
-
2Dイラストを立体アニメにする「Live2D Cubism」が大型メジャーアップデート
Live2Dは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加えられるソフトウェアの最新版「Live2D Cubism 4(ライブツーディー・キュビズム・フォー)」を9月4日に発売した。フル機能の「PRO版」は42日間の試用が可能で、完全無料の「FREE版」も用意している。
-
30歳以下の若手エンジニア向け技術カンファレンス「Developers Boost 2019」を11月30日に開催、公募セッション受付開始
翔泳社は、30歳以下(U30)の若手エンジニアのための技術カンファレンス「Developers Boost 2019~U30エンジニアの登竜門~(デブスト2019)」を、11月30日に開催する。ティザーサイトがオープンし、公募セッションの受付を開始している。参加費は無料。
2019年09月03日
-
レンタルサーバーの「ロリポップ!」、サイト表示の速さと安定性に特化した「ハイスピードプラン」を提供開始
GMOペパボが運営するレンタルサーバー「ロリポップ!」は、速さと安定性に特化した新たなサービスプラン「ハイスピードプラン」を9月2日に提供した。また、同プランの提供記念として、9月30日までキャンペーンを実施する。
-
IT業界のダイバーシティとインクルージョンを考えるイベント、「DevFest Women Tokyo 2019」が10月14日に開催
Women Techmakers Tokyoは、女性・デベロッパーに限らずIT業界に関わるさまざまな職種の人を対象にしたテックカンファレンス「DevFest Women Tokyo 2019」を、10月14日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催する。
2019年08月30日
-
エンジニア志望の学生100名が回答した、プログラミング言語トレンド発表
エンジニアに特化した新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」は、2020年入社予定の新卒エンジニアを対象に実施した、プログラミング言語のトレンド調査結果を発表した。
2019年08月29日
-
及川卓也氏、岩尾エマはるか氏らが登壇、カンファレンスイベント「BIT VALLEY 2019」開催
ディー・エヌ・エー、サイバーエージェント、GMOインターネット、ミクシィは、カンファレンスイベント「BIT VALLEY 2019(ビットバレー2019)」を、9月13日・14日の2日間、渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)で開催する。
-
知る、つながる、高めあう――デブサミ2019福岡開催(講演資料まとめ付き)
翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2019 FUKUOKA」(以下、デブサミ2019福岡)がアクロス福岡で開催された。福岡での開催は今回が5回目となり、15社の企業スポンサーによる協力を得た。今年のテーマは「知る、つながる、高めあう」で、計15セッションにわたり講演が行われた。
2019年08月28日
-
.NET/Xamarin用コンポーネントスイート最新版「ComponentOne 2019J v2」発売
グレープシティは、業務アプリケーション開発に役立つ.NET/Xamarin用コンポーネントを多数収録したスイート製品の最新版「ComponentOne 2019J v2」を、8月28日に発売した。1年定額のサブスクリプション方式で、1ユーザーライセンスあたりの初期費用は162000円、更新費用は81000円(どちらも税込)。
2019年08月27日
-
ビズリーチ、OSSの脆弱性管理サービス「yamory」を提供開始
ビズリーチは8月27日、オープンソース脆弱性管理ツール「yamory(ヤモリー)」をリリースした。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月