2020年12月のニュース
2020年12月24日
-
エンジニア採用サービス「Findy」、エンジニアの対外発信力診断が可能に
ファインディは、同社が運営するエンジニア採用サービス「Findy」において、エンジニアの対外発信力を独自アルゴリズムで数値化する機能の提供を、12月23日に開始した。
-
AWS、機械学習用CI/CDサービス「Amazon SageMaker Pipelines」の提供を開始
米Amazon Web Servicesは、Amazon SageMakerの新機能として、エンドツーエンドの機械学習パイプラインを簡単に構築・自動化・拡張できる「Amazon SageMaker Pipelines」の提供を、12月8日(現地時間)に開始した。
2020年12月23日
-
「AWS CloudShell」が提供開始、AWSリソースへのコマンドラインアクセスを可能に
米Amazon Web Servicesは、AWSに対応したシンプルかつセキュアなコマンドラインシェル「AWS CloudShell」の提供を、12月15日(現地時間)に開始した。
-
政府のIT総合戦略室、地方公共団体が保有するオープンデータをAPIに変換して公開する「オープンデータAPIポータル」開設
政府のIT総合戦略室は、オープンデータのさらなる利活用を促進すべく、地方公共団体が保有するオープンデータの横断的活用の機能を備えた「オープンデータAPIポータル」を、12月18日に開設した。
-
「フリーランススタート」の掲載案件数、累計16万件を突破
Brocanteは、同社が運営するフリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」における新規案件掲載数が、12月に10000件を超え、累計の案件掲載数が16万件を突破したこと、およびリモートワーク案件の掲載数が5000件を突破したことを、12月22日に発表した。
-
JDLA、G検定の英語版試験「Deep Learning for GENERAL」を1月30日に開催
日本ディープラーニング協会(JDLA)は、G検定の英語版試験「Deep Learning for GENERAL」を、日本国内在住の外国人や海外のAI人材向けに、2021年1月30日に開催する。申込受付期間は12月22日~2021年1月22日23時59分。税込の受験料は、一般が100米ドル、学生が50米ドル。
2020年12月22日
-
【1/22開催】PM向けウェビナー「データを武器にプロダクトの不確実性と戦う」申込開始
翔泳社は、プロダクトマネジメントについて学ぶウェビナー「データを武器にプロダクトの不確実性と戦う」を1月22日に開催することを発表し、登壇内容を公開した。
-
Microsoft、Azure Stack HCIの一般提供を開始
米Microsoftは、オンプレミスのハイブリッド環境で仮想化されたWindowsおよびLinuxのワークロードと、そのストレージをホストするハイパーコンバージド インフラストラクチャ(HCI)クラスタ ソリューション「Azure Stack HCI」の一般提供を、12月10日(現地時間)に開始した。
-
バルテス、JSTQB認定テスト技術者資格試験対策用eラーニングの提供を開始
バルテスは、「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験」の対策用eラーニング「eラーニング JSTQB Foundation Level 試験対策講座」の提供を、12月21日に開始した。税別の受講料は50000円。
-
日本企業におけるDX、新型コロナ禍で加速する一方で、人材育成が課題に
電通デジタルは、日経BPコンサルティングに委託して実施した、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2020年度)」の一部調査結果を、12月18日に発表した。
-
米AWS、メトリクス異常の自動検出、原因を特定する「Amazon Lookout for Metrics」のプレビュー提供開始
米Amazon Web Servicesは、機械学習を使用してメトリクスの異常を検出し、ビジネスの健全性をプロアクティブに監視し、問題を診断し、機会をすばやく見つけ出せるサービス「Amazon Lookout for Metrics」のプレビュー提供を、12月8日(現地時間)に開始した。
-
遊びながらPythonのスキルアップができる!『プログラマを育てる脳トレパズル』発売
スキルアップに勉強が必要だとしても、テキストを読むだけでは退屈です。できれば遊びながら使えるコードを身につけたいというのが本音でしょう。CodeZineを運営する翔泳社では、そんな方のためにコードを書いて解くパズルを多数収録した『プログラマを育てる脳トレパズル』を12月22日(金)に発売しました。
2020年12月21日
-
テスト技術者向け資格勉強アプリ「テス友」がリニューアル
バルテスは、テスト技術者の資格試験に対応した模擬試験アプリ「ソフトウェアテスト技術者試験 完全攻略 テス友」を、12月17日にリニューアル公開した。
-
grooves、フルリモートワーク制度を導入する地方企業を対象にした特別キャンペーンを開始
grooves(グルーヴス)は、同社が運営するITエンジニア向け求人サイト「Forkwell(フォークウェル)」において、フルリモートワーク制度を導入する地方の求人企業を対象にした特別キャンペーンの提供を12月18日に開始した。また、フルリモートワーク制度の導入を検討、またはリモートワーク環境下でのマネジメント方法に悩む企業に向けたオンラインセミナーを、2021年1月19日に開催する。
-
エンジニア向け転職サービス「Findy」、“ユーザーサクセス”を商標登録し相談サービスを強化
ファインディは、同社が運営するハイスキルなエンジニアと企業のマッチングを行う転職サービス「Findy」において、エンジニアの中長期的な視野に立つキャリア相談“ユーザーサクセス”を商標登録し、ユーザーサクセス面談をより積極的に提供していくことを、12月18日に発表した。
-
「Amazon Neptune ML」提供開始、グラフデータに最適な機械学習モデルの構築を容易に
米Amazon Web Servicesは、グラフ専用の機械学習手法である「グラフニューラルネットワーク(GNN)」を用いた、「Amazon Neptune ML」の提供を12月8日(現地時間)に開始した。
-
「freeeアプリアワード2020」の受賞者が決定、大賞は税理士法人つばめの「kansapo」
freeeは、同社が開催したアプリコンテスト「freeeアプリアワード2020」の受賞者を、12月16日に発表した。
2020年12月18日
-
BINAR、「2020年度 ITエンジニアの採用状況および、採用活動に関する調査」レポート公開
BINARは、同社が運営するハイスキルITエンジニア転職プラットフォーム「BINAR」を利用している企業を対象に実施した、「2020年度 ITエンジニアの採用状況および、採用活動に関する調査」の結果レポートを、12月17日に公開した。
-
「Ruby biz Grand prix 2020」表彰式がオンライン開催、大賞はtsumugとメディカルノート
Ruby biz グランプリ実行委員会は、「Ruby biz Grand prix 2020」表彰式を12月16日にオンライン開催した。
-
フリーランスのITエンジニア向け人材紹介サービス「Relance」、ベータ版の提供を開始
スリーシェイクは、フリーランスのITエンジニア向けに業務委託型案件を紹介する人材紹介サービス「Relance(リランス)」ベータ版の提供を、12月17日に開始した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月